Color contact Lensカラーコンタクトレンズ

カラーコンタクトレンズ

Q&Aよくある質問(カラコン)

カラコンや当ショップでのお買い物について、よく寄せられる質問をまとめました。
ご利用前にわからないことがあれば、まずチェックしてみてください。

基本知識

Qカラコンの度数って何ですか。

A

度数とは、そのレンズが持っている視力の矯正力を表す数字です。
マイナスは近視の度数、プラスは遠視の度数で、どちらも数値が大きいほど矯正の度合いが高くなります。
コンタクトの度数は、視力検査やメガネの度数とは全く異なる数字です。
尚、使い捨てコンタクトレンズの度数は、眼科で特別な機械を使わないと計れません。初めて使い捨てコンタクトレンズを使用される際は、必ず眼科で処方を受けてください。

Qレンズの表裏がわかりにくいです。

A

装着前にレンズの水分をきり、乾いた人さし指の腹の上に乗せてみてください。
正常な状態だと、レンズがきれいなお椀の形です。しかし裏返しになっていると、レンズのふちがそり返って見えます。
商品によっても表裏の確認方法が多少違ってきます。各商品の取り扱い説明書も確認してみてください。

Q「2週間使い捨て」は、14回使えるのでしょうか。それとも2週間使えるということでしょうか。

A

パッケージを開封してから、2週間です。
1回しか使っていなくても、2週間が過ぎたら新しいレンズと交換してください。

Qベースカーブ(BC)って何ですか。

A

レンズのカーブ、つまり曲がり具合を示した数値です。
レンズは眼球に合わせて、カーブを描いています。そのため眼球のカーブとレンズのカーブが合わないと違和感があったり、レンズがずれやすくなることがあります。

QDIAって何ですか。

A

レンズの直径です。当ショップでは、14.0mm~15.0mmまでの商品を取り扱っています。

日常の使い方

Qカラコンを付けたまま寝られますか?

A

付けたまま寝ることはできません。
必ず外してください。

Q他の人のカラコンを使っても大丈夫ですか。

A

カラコンの貸し借りはお控えください。必ず自分のものを使用するようにしてください。

Q直径の大きい方が、目は大きく見えるのですか。

A

日本人の瞳にもっとも合うのは、「14.2mm」と言われます。実際にこのサイズが、一番キレイに見えるという声が多くあります。
当ショップで扱っているのは、「DIA(直径)14.0~14.5mm」のレンズです。そのため、ほとんどの女性の瞳に映えるレンズとして喜ばれています。

Q着用すると瞳が大きく見えると言いますが、不自然になりませんか。

A

メイクや髪型をアレンジすることで、自然なおしゃれを楽しめます。
たとえば瞳が大きく、黒さも強調されると、人は目だけに意識がいきがちです。
カラコンを付けていると周囲に気づかれたくない女性は、軽めのメイクをするといいでしょう。ナチュラルメイクで自然な雰囲気にできます。
また髪色に合わせたカラコンを選ぶと、さりげないおしゃれが楽しめます。

装用感に関する不具合

Q付けた時に不快感があります。

A

手の汚れがレンズに付着すると、装用時に不快感を抱くことがあります。
きれいな手でレンズはお取扱いください。

Q保存液は必要ですか。また使う時の注意点はありますか。

A

カラコンは通常、専用の保存液を使いケアをします。
保存液で軽くすすいでから、装用するようにしてください。
また保存液の成分が沈殿してレンズに付着していると、健康に害はないものの、ゴロゴロとした違和感が出ることがあります。

Q疲れている時も付けて大丈夫ですか。

A

疲れがたまっていたり、寝不足の時にレンズを付けるのはお控えください。
目の不調は、装用感にも影響します。

Qレンズの裏表が逆だとダメですか。

A

裏返しになっていると違和感やズレ、痛みなどの不快感があります。
気になった時は、レンズの裏表が逆になっていないかご確認ください 。
また裏返しになっていると、着色やデザインも異なって見えることがあります。

安心・安全

Q処方箋は必要ですか。

A

当店でのカラコンの購入の際に、処方箋は必要ではありません。
しかし直接目に付ける、非常にデリケートな商品です。そのため誤った使い方をしてしまうと目をキズつけたり、重大な障害を引き起こす可能性があります。

Q眼科での検診は必要ですか。

A

目のトラブルを防ぐためにも、2ヶ月に一度の定期的な検診をおすすめしています。

Qカラコンは本当に付けても大丈夫ですか。少し不安です。

A

正しく使用していただければ、心配はいりません。
薬事法にもとづく「高度管理医療機器」となっている商品を選び、使用上の注意をよく読んで安全に楽しみましょう。

Qお店は安全面でどういった対応をしていますか。

A

平成21年11月4日から、おしゃれ用のカラーコンタクトレンズ(度なし)も薬事法上の「医療機器」として規制の対象となりました。
このためカラーコンタクトレンズは、薬事法上の医療機器販売業の許可を取得している販売店からでないと、購入ができません。
当ショップは「高度管理医療機器等販売業者」として許可されていますので、安心してお買い求めいただけます。

ショップについて

Q取り扱っているレンズはソフトレンズですか。ハードレンズですか。

A

当ショップの取扱いレンズは、すべてソフトレンズです。

Q未成年です。購入できますか。

A

未成年の方でも購入はできます。必ず保護者の方の確認をもらってから、お申し込みください。

Q領収書の発行はできますか。

A

申し訳ございません。当ショップでは現在、領収書の個別発行は承っておりません。
商品発送時に同封する納品書のみとなります。

TOP